【旧岩槻特別支援学校】 【けやき特支】HPサイトポリシー(掲載文).pdf
本校ページはこちら Established in 2016 TEL:048-601-5531 FAX:048-601-1588 〒330-0081 埼玉県さいたま市中央区新都心1番地2 |
伊奈分校ページはこちら Established in 2006 TEL:048-723-2201 FAX:048-722-0377 〒362-0806 埼玉県北足立郡伊奈町小室818-2 |
文字
背景
行間
校長室より
校長 尾上 直也
今年度、県立けやき特別支援学校の校長として2年目を迎えます、尾上 直也(おのえ なおや)と申します。よろしくお願いいたします。
昨年度、病弱校の勤務を初めて経験し、改めて病弱教育の大切さや本校の意義を感じることができました。けやき特別支援学校には、本校ならではの教育活動、本校だからこそできる教育活動があるかと思います。ICT機器を駆使した授業、ベットサイドでの個別の授業等、病気と向き合っている児童・生徒を支え、支援するため、日々、取り組んでまいりました。
今年度においても、児童・生徒の皆さんが笑顔になり、保護者の皆様からも信頼され、心の拠り所としてもらえるような学校を目指して、精一杯取り組んでまいりたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。
けやき特別支援学校は、平成28年12月に34年の伝統のある埼玉県立岩槻特別支援学校が閉校になったことを受け、平成28年12月27日から「けやき特別支援学校」という校名で新しく開校し、6年目になる特別支援学校です。埼玉県立小児医療センターの7階の全フロアーが「けやき特別支援学校」です。
伊奈分校は、平成18年4月1日から実施してきた旧岩槻特別支援学校の訪問教育に代わり、平成28年4月1日に、分校として開校しました。埼玉県立精神医療センターの病棟の中に分校があります。
けやき特別支援学校は、本校、分校ともに小学部・中学部を設置しています。本校は、小児医療センターに入院または、通院している児童生徒、伊奈分校は、精神医療センターに入院している児童生徒が学んでいる学校です。
また、平成30年度からは、埼玉県立高等学校に在籍する生徒のうち、小児医療センターに入院している、修学の意思を強く持ち、学習意欲のある生徒に対して行う埼玉県立高校生入院時学習支援を開始し、高校生の学習支援についても、県教育委員会との連携により進めています。
けやき特別支援学校の学校教育目標及び目指す学校像、重点目標は、以下のとおりです。
【学校教育目標】
け : 健康な心と体を育てます
や : やさしい心と豊かな学びを育てます
き : 希望をもって前に進む子を育てます
【目指す学校像】
安定した人間関係を形成し、「自らの病状や実態を理解し、自らの健康管理ができる力」と「基礎学力」を身につけさせ、子どもたちの夢や希望の実現に向けて全力で取り組む、保護者・病院から信頼される学校
【重点目標】
1 病弱教育における自立活動の観点を押さえ、ICTを活用した授業の充実を図る。
2 子ども主体の各種活動をとおし、豊かな心・創造性を育む。
3 円滑な復学支援をはじめ、病弱教育のセンター的機能を充実させ、病弱教育の啓発に努める。
けやき特別支援学校は、これらの学校目標等のもとに、教職員一同、入院している子供たちの「いろいろと不安や心配はあるけれども頑張りたい」という意欲を受け止め、けやき特別支援学校ならではの配慮すべき事項をしっかり押さえながら、児童、生徒、保護者の皆様から信頼される、心の拠り所となる学校を目指して、精一杯取り組んでまいります。
引き続き、保護者の皆様並びに病院関係者様、その他の関係機関等の皆様も、けやき特別支援学校の教育活動への御理解と御支援、御協力をお願いいたします。
ホームページの自動翻訳を追加しました。
自動翻訳につき、一部、文法等に誤りがあります。ご了承ください。