自立活動「感染症予防について」
中学部では1月18日の自立活動の時間に感染症予防に関する学習を行いました。感染症を予防するための正しい知識とスキルを身につけるため、養護教諭からウイルス等の感染源の種類、感染経路や感染後の体の中で起こっている変化についての話を聞き、その後実際に正しい手洗いについて実践しました。実際に洗ってみると思ったよりも洗い残しがあったり、それぞれの生徒に洗い方の癖があったりしました。
その後、ウイルスが咳やくしゃみで飛散する距離が目で見て、触って分かるような掲示物を作りました。