2023年2月の記事一覧
陶芸(R5.2.16)
小学部高学年(4・5・6年生)の自立活動の時間にゲストティーチャーとして教頭先生をお招きし、陶芸の授業を行っていただきました。子どもたちは、初めて行う陶芸に緊張しながらも目を輝かせながら製作に取り組み、お皿や箸置き、醤油皿など自分だけのオリジナル陶器を作成することができました。
作成した陶器は、10日間ほど乾燥させて素焼きをした後、色付けを行う予定です。お楽しみに!
沖縄美ら海水族館 遠隔授業
2月7日(火)小学部4・5・6年生の自立活動の時間に沖縄美ら海水族館様のご協力のもと、遠隔授業を行っていただきました。
沖縄美ら海水族館で飼育されているマナティーについて、体のつくりや食事の仕方など、担当飼育員さんからたくさんのお話を聞くことができました。
可愛くて人懐っこいマナティーに子どもたちも目を輝かせていました。
小学部 校内体験学習
2月1日(水)に小学部1~6年生を対象として、校内体験学習を行いました。
県立歴史と民俗の博物館様にご協力いただき、勾玉づくりに取り組みました。
勾玉の歴史を教えていただいたりオリジナルの勾玉を作ったりと楽しみながら勾玉について学習することができました。